当院の映画CMが放映されます 正幸会病院が映画館デビュー!! 正幸会病院のCMが映画館にて放映されることになりました。 4/17(月)オープン予定の、ららぽーと門真のTOHOシネマズでチェックすることができます。 CMの内容は、忙しい方でも気軽に…続きを読む
『肛門外来』新設のお知らせ 4/1(土)より肛門外来を新設します!! 肛門外来では、痔核(イボ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(じろう)をはじめとした肛門疾患の診断・治療を行います。 2023年3月まで大阪大学医学部消化器外科学講…続きを読む
「3月のブログ」命を脅かす!突然襲う激痛~解離性大動脈瘤(大動脈解離)~について 解離性大動脈瘤を知っていますか? 先日、落語家でタレントの笑福亭笑瓶さんが、この病気で亡くなられました。 解離性大動脈瘤とは、血管の内膜が裂けて、本来の血液の通り道とは別にもう一つ血液の流れ道ができてしまった状態を言いま…続きを読む
中小病院向けクラウド型電子カルテ・レセコンシステム 「Henry」を導入しました 院内のデジタル化を進めて、業務の効率化と患者様の医療体験の向上を実現することを目指して以来、院内のあらゆる場面でクラウド製品を導入してきました。ふと気づくと中心的存在であるはずの電子カルテ・レセコンだけが、オンプレミスの…続きを読む
「2月のブログ」がんになる前に治療ができる!~大腸内視鏡のAI画像診断システム~について 日本人の死因で一番多いのは「がん」です。中でも、大腸がんは部位別死亡数男性2位、女性では1位となっています。「がん」は早期発見がカギとなりますが、実は大腸がんは「がん」になる前の段階で治療ができるのです!初期のがんであれ…続きを読む
AI問診票「今日の問診票(プレシジョン社)」導入 12月よりAI問診票「今日の問診票」を導入しております。 AI問診票は、医学情報データベース「Current Decision Support(CDS)」を組み合わせた、国内初のAIを用いた本格診療支援システムです。 2…続きを読む
「12月のブログ」脳卒中は予防できる!について 早いもので、本年も残すところわずかとなりました。今年最後のブログは『脳卒中』は予防できる!です。『脳卒中』と聞くと、脳に突然起こる病気だと思われる方が多いと思います。しかし、『脳卒中』は予防できる!のです。寝たきりになる…続きを読む
兵庫県放射線技師会・日本医用画像管理学会コラボセミナーにて院長が登壇しました AI画像診断システム「EIRL」のエルピクセル株式会社よりご依頼いただき、2022年12月4日に 兵庫県放射線技師会・日本医用画像管理学会コラボセミナーにて「AI 読影支援システム(EIRL)を導入してみた ~もう戻れな…続きを読む
「11月のブログ」不眠症に隠れている病気について 10月ブログ「秋の夜長にしっかり眠れていますか?」で『不眠症』についてご紹介させて頂きました。続いて今回のブログではその『不眠症』を起こす病気や睡眠の質についてご紹介しております。質のいい睡眠は眠った時間の長さより、深い…続きを読む
「10月のブログ」秋の夜長にしっかり眠れていますか?について 過ごしやすい季節となり、秋の夜長に、読書や音楽などの趣味の時間を楽しみ、ついつい夜更かししてしまうことも多くなってきたのではないでしょうか?秋は、睡眠ホルモン(メラトニン)が出やすくなり一年で一番睡眠に適した季節であると…続きを読む