睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は眠っている間に呼吸が止まる病気です

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は眠っている間に呼吸が止まったり浅くなる病気です。

放置すると眠気や集中力の低下だけではなく、糖尿病などの生活習慣病、脳卒中、心筋梗塞などを引き起こします。
早期の治療により発症のリスクを抑えることができるので、思い当たる方はお早めに検査を受けてください。

 

眠気、集中力低下による事故

睡眠の質が低下しているため、日中に強い眠気を感じたり集中力が続かなくなり、事故などにも繋がります。
生活習慣病を引き起こす

酸素不足などが原因で、高血圧や糖尿病など、様々な合併症を併発することがわかっています。

 

 

このような症状がある場合は睡眠時無呼吸症候群の疑いがあります

睡眠時無呼吸症候群は寝ている間に無呼吸になるので、自分では気づくことができない場合があります。
下記のような症状に思い当たる場合は睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるので、早めにご相談ください。

 

 

 

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の分類と原因

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の分類と原因

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)にはいくつかのタイプがあります。
まず、ご自身がどの分類に当てはまるのかを確認し、それに合わせた治療を行う必要があります。

▶閉塞型:睡眠中に上気道が閉塞して気流が停止。最も頻度が高い(全体の90%)。
▶中枢型:呼吸中枢の機能異常によって無呼吸をきたす。
▶混合型:閉塞型と中枢型の混合タイプ。

 

主な原因:肥満、加齢、顔の骨格など

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)と事故との関係

睡眠時無呼吸症候群(SAS)と事故との関係

睡眠時無呼吸症候群(SAS)のことが比較的知られるようになった現在でも、SASが関与したとされる交通事故は後を絶ちません。それは、自分の症状がSASであるということに気づかず、適切な検査や治療に至っていない人がまだ多いということでもあります。

「いつもの眠気」や「いつものイビキ」に、SASのリスク、ひいては交通事故をはじめとする社会的なリスクまでもが潜んでいるということを改めて考えて頂きたいと思います。

2012年に群馬県藤岡市の関越自動車道の防音壁に高速バスが衝突し、乗客7名が死亡、38名が重軽傷を負う大事故が起きました。
事故後、運転手の日雇いなど複数の法令違反が明らかになり、バス会社の安全管理体制が問題視されました。この事故を受けて、国も再発防止策をまとめるなど対策に乗り出しましたが、一方で運転手にSASの症状が確認されたことでも注目が集まりました。

この事故では、SASの影響で突然意識を失ったとする弁護側の主張が退けられ、自動車運転過失致死傷罪などに問われた運転手に、懲役9年6ヶ月・罰金200万円の実刑が確定しています。
(以前は居眠り運転は事故を起こしたドライバーの責任とされてきましたが、現在では企業・運輸交通業界全体の責任とみられるようになっています。)

SASと交通事故をめぐっては、SAS症状が事故にどう影響したかが争点の1つになり、過去の裁判でも判断がわかれています。

その他身近なところでも、作業中の過度の眠気や居眠りによって機械に体を挟まれて大怪我をしたり、最悪の場合死亡するといった可能性も十分にあります。
普段から運転や危険な作業に従事する方は睡眠時無呼吸症候群(SAS)かどうかの検査を受けていただき、SASと診断されれば速やかに治療を始めましょう。

 

睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病の関係

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の患者さんは、睡眠中の呼吸停止によって酸素不足になることや、しっかりとした睡眠が取れないことにより様々な合併症を併発することがわかっています。

 

睡眠時無呼吸症候群チェックリスト

あなたは睡眠時無呼吸症候群の症状に思い当たりませんか?
下記に当てはまる方は、検査を受けていただくようご検討ください。

  • 「いびきが大きい」と指摘されたことがある
  • あごが小さい、あごが引っ込んでいる
  • 気がつくと口で呼吸している
  • 毎晩のようにアルコールを飲むことが多い
  • 夜寝ているのに、日中に眠気がある
  • 最近かなり体重が増えた。または、肥満ぎみである
  • 鼻がつまりやすい、鼻に病気がある
  • 高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病がある
  • 喫煙者である
  • 会議室や仕事中に、気付いたら眠り込んでしまったことがある

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断

 

簡易検査について

 

簡易検査では呼吸状態、いびき、血中酸素飽和濃度を調べることによってSASの有無を診断します。
自宅での検査が済めば検査機器を病院にお持ちください。

検査結果はその場で解析できます。

簡易検査の料金

3割自己負担の方 約3,600円
1割自己負担の方 約1,200円

電話でのお問い合わせ:06-6905-8833

精密検査(1泊入院)について

 

脳波、筋電図、呼吸運動、血中酸素量等を記録するための電極を頭部、目の周り、耳の後ろ、あご、胸、腹、手に取り付けて寝ていただき、一晩中睡眠と呼吸の状態を調べます。

痛みは全くありません。
当院の検査機器は小型化された最新機種のため装着後の自由度が高く、トイレ等の行動制限もなく検査できます。

精密検査の料金

3割自己負担の方 約26,230円
1割自己負担の方 約8,740円

電話でのお問い合わせ:06-6905-8833

検査入院の流れ

18:00~18:30頃 入院当日は昼寝をせずに夕食、入浴をすませてご来院いただきます。
早朝退院のため会計にて事前精算願います。病室案内、バイタルサイン測定、入院診療計画説明を行います。
19:00〜 専門技師による検査機器装着(30分から1時間程度)、検査開始
翌朝6:00~ 起床後に検査機器を取り外します。そのままご退院いただいて結構です。

下記は無料でご提供します

  • 病衣
  • タオル
  • スリッパ
  • 歯ブラシセット
  • 紙コップ
  • 耳栓
  • 水(ペットボトル500ml 1本)

※ご自身のパジャマ等をお持ち頂いても構いません。
※検査結果の解析に約10日のお時間をいただきます。
※検査結果および今後の治療方針は外来にて医師よりご説明いたします。

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療

SASを治療する意義は大きく2つです。

  1. 症状を改善して日常生活の質を向上させる(生活習慣の改善)
  2. 生活習慣病を予防あるいは改善させる 
生活習慣の改善 禁酒、禁煙、食事制限や適度な運動によるダイエットなど
口腔内装具(マウスピース)の装着
外科手術(扁桃腫大、アデノイド等)
CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)

中等症~重症のSASに対してCPAP療法が治療の第一選択と言われています。
その他の治療では効果が不完全であったり、一旦改善してもまた症状が増悪する場合があります。

当院ではCPAP治療を行っています。
CPAPは鼻マスクを介して、陽圧を加えた空気を送り続ける事で、上気道を広げ閉塞を防ぎます。
広げるための圧力は患者さん個々に異なります。
治療を開始したその日から症状改善効果が得られます。

 

ページ上部へ