2014年1月より大腸カプセル内視鏡検査が保険適応となり、大腸を検査する方法の幅が広がりました。
正幸会病院は大阪府下でも数少ない大腸カプセル内視鏡検査を行っている施設です。
痛みなどの苦痛を伴わず精度の高い検査を受けていただけます。
大腸カプセル内視鏡
大腸カプセル内視鏡
(PillCam® COLON 2 カプセル)
記録装置(体に装着します)
撮影画像
カプセル内視鏡は消化管内での移動速度を判断し、遅く進んでいる時には毎秒4フレーム、速く進んでいる時には毎秒35フレームで撮像します。
また前後にヘッドカメラを備え、広領域な視野角を得ることができます。
大腸内視鏡検査で病変の見つかった66人のうち、大腸カプセル内視鏡検査では62人(大腸内視鏡検査に対する感度94%)の人に病変を指摘し得たというデータがあります。
※結果の解析のために約10日のお時間をいただきます。
料金
大腸カプセル内視鏡 | 約30,000円 ※3割負担の方の場合 |
---|
電話でのお問い合わせ:06-6905-8833
このような方は大腸カプセル内視鏡検査の保険適応になります
- 便秘・下痢が続く、繰り返す
- 便が細くなった気がする
- 排便後すっきりしない
- おなかが痛い よく張る感じがある
- 便潜血反応が1回以上陽性だった
- 健診で貧血と言われた
- 40歳以上になった
- 血便がでる、お尻を拭くと紙に血がつく
- 大腸ポリープを切除したことがある
- 家族や親族に大腸がんの患者がいる
上記のような理由で大腸内視鏡検査を受ける必要があり、次の1または2の条件を満たす方
- 以前に大腸内視鏡検査を受けたが、癒着などが原因で最深部(盲腸)までスコープが届かなかった、または痛みのため途中で検査を中止した。
- お腹の手術歴、腸の炎症、肥満などの理由で大腸内視鏡の挿入が困難と判断される方。
※次のような方は、大腸カプセル内視鏡検査を受けることができません。
消化管狭窄又は狭小化が起こりやすい疾患・病態ペースメーカ・ICD留置の患者
小腸カプセル内視鏡
小腸カプセル内視鏡
(PillCam® SB 3 カプセル)
記録装置(体に装着します)
撮影画像
小腸は長い間にわたって診断することの困難であったため「暗黒の臓器」と言われてきました。
しかし近年では小腸にもしばしば病変が存在することがわかってきており、診断のための検査方法の幅が広がってきました。
そのうちの一つが小腸カプセル内視鏡検査です。小腸カプセル内視鏡検査は超小型カメラを内蔵した長さ26mm×幅11mmのカプセルを口から飲み込むだけの検査です。カプセル内視鏡はLED光源、バッテリーを内蔵しており、消化管を通過しながら画像を撮影し、画像を記録装置にワイヤレス転送します。医師はこの画像をもとに小腸の診断を行います。結果の解析のために約10日のお時間をいただきます。
この検査は前日の夕食後以降の絶食のみで比較的簡単な前処置のみで検査ができます。
当日朝に病院にお越しいただき、外来にて検査を行います。
朝にカプセルを内服して機器を装着した後は自由行動で、夕方に再びご来院いただき、機器を取り外します。
料金
小腸カプセル内視鏡 | 約30,000円 ※3割負担の方の場合 |
---|
電話でのお問い合わせ:06-6905-8833
このような方は小腸カプセル内視鏡検査の保険適応になります
- クローン病、小腸腫瘍、消化管ポリポーシス、小腸血管性病変、蛋白漏出性腸症、吸収不良症候群、NSAID腸炎、放射線性腸炎などの小腸疾患が既に分かっている方または疑われる方
- 胃・大腸内視鏡検査で診断のつかない原因不明の消化管出血のある方
ただし、確定診断済のクローン病、小腸腫瘍(特に悪性)、NSAID腸炎、放射線性腸炎、腹腔内手術吻合部狭窄などの疾患は消化管狭窄又は狭小化が起こりやすいため、事前にパテンシーカプセルを使用して狭窄がないことを確かめてから検査をします。