正幸会病院ブログ

飲むだけで検査できる小腸カプセル内視鏡

飲むだけで検査できる小腸カプセル内視鏡サムネイル
身体の中で一番長い臓器はどこかご存じでしょうか?胃や大腸に比べて耳にする回数は少なく控えめな存在ですが、答えは小腸で約6メートルもあります。小腸の病気と言ってもあまりピンと来ない方も多いかもしれません。長さのある小腸は、…

ピロリ菌除去で胃潰瘍・十二指腸潰瘍リスクを減らす

ピロリ菌除去で胃潰瘍・十二指腸潰瘍リスクを減らすサムネイル
胃が痛くても「いろんなストレスがあるしね・・・これくらいは大丈夫か」と自己判断していませんか?胃潰瘍や十二指腸潰瘍はストレスが原因というイメージで、ストレスの多い現代社会では胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者数も多いと思われがち…

沈黙の膵臓がん 血液検査で早期発見!?

沈黙の膵臓がん 血液検査で早期発見!?サムネイル
膵臓がんは怖い、というのは耳にしたことがあるでしょうか。有名人で言うと、iPhoneやMacを生んだApple社の創設者スティーブ・ジョブズや、野球界のレジェンドとも言える星野仙一監督も膵臓がんで亡くなりました。国立がん…

胆石症のリスク4Fに当てはまっていませんか?

胆石症のリスク4Fに当てはまっていませんか?サムネイル
「とにかく痛い」というイメージがある胆石症。胆石を患い、当時の痛みを「人生最大の痛み」と表現したのは、書道家の武田双雲さん。’09年にNHKの大河ドラマ「天地人」の題字を担当したことで飛躍的に有名になり多忙な中、食生活の…

お酒とたばこと食道がん

お酒とたばこと食道がんサムネイル
2020年、食道がんになる人は約2万人という予測データがあります。2万人の内訳は男性が圧倒的に多く、なんと女性の5倍。なぜそんなに男性に多いのでしょう?食道は私たちが口から入れた飲食物を胃へ運ぶ大事な道で、毎日酷使してい…

オンライン診療の未来 〜医療におけるデジタルトランスフォーメーションの一翼を担う〜

オンライン診療の未来 〜医療におけるデジタルトランスフォーメーションの一翼を担う〜サムネイル
前回までは当院がオンライン診療を始めたきっかけや、オンライン診療のメリット、デメリットについてお話してきました。 今回は新型コロナウイルスが蔓延したり、世の中でデジタルトランスフォーメーション(DX)が推進される状況にお…

若い世代に急増する潰瘍性大腸炎

若い世代に急増する潰瘍性大腸炎サムネイル
近年若者に急増中の原因不明の腸炎、潰瘍性大腸炎をご存じですか?下痢や腹痛、血便などの症状が出たとき、原因がわかると辛いながらも少し安心しますよね。例えば、特定の細菌が原因で起こる食中毒や、薬剤によって腸内の細菌バランスが…

採血時の注意点

採血時の注意点サムネイル
病院と聞くと「怖い」と思うのは小さな子どもだけでしょうか。大人の方でも「注射や採血の針を刺すのが怖い」「血を採られるのが怖い」という人もいるかもしれませんね。 ただ、採血検査は病気の診断や、病状を把握するために必要な医療…

放っておくと怖い糖尿病 ~糖尿病三大合併症とは~

放っておくと怖い糖尿病 ~糖尿病三大合併症とは~サムネイル
私たち人間の身体にとって、必要なエネルギー源であるブドウ糖。 血液を通して全身へ運ばれ、細胞に入って、筋肉を動かしたり脳を働かせたりと力になるはずが、すい臓から分泌されるインスリンの量が少ない、もしくはうまく働かないと、…

高コレステロール血症 L/H(悪玉コレステロール/善玉コレステロール)比について

高コレステロール血症 L/H(悪玉コレステロール/善玉コレステロール)比についてサムネイル
◆ 悪玉(LDL)と善玉(HDL)のバランスが重要です 健康診断の血液検査の結果で、悪玉コレステロール(LDL)の値が正常値だからといって、ホッとしていませんか?悪玉コレステロール(LDL)の値が問題なくても、基準値より…
2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ページ上部へ