正幸会病院ブログ

新型コロナワクチンは接種した方がいいの?

新型コロナワクチンは接種した方がいいの?サムネイル
新型コロナワクチンの予防接種が始まっていますね。当院も個別接種会場として完全予約制にて受付しております。ワクチン接種に不安がある方、迷っておられる方もいらっしゃるかもしれませんので、今回はコロナワクチンについてご説明した…

ウェアラブル医療機器の現状

ウェアラブル医療機器の現状サムネイル
「ウェアラブル機器」「ウェアラブルデバイス」という言葉をご存じでしょうか。簡単に言うと、身に着けることができるコンピューターです。例えば「アップルウォッチ」というと、きっと皆さん耳にしたことがあると思います。アップルウォ…

無料で特定健診を受けられること、ご存知ですか?

無料で特定健診を受けられること、ご存知ですか?サムネイル
お住まいの市町村から「特定健診のお知らせ」が届いていませんか? 40~74歳までの人に届く特定健診の受診券を使うと、無料で健診が受けられます。この無料健診で「病気が見つかった」「病気の予備軍だということが分かって生活習慣…

甲状腺の異常ってどういうこと?

甲状腺の異常ってどういうこと?サムネイル
検診で甲状腺の異常があると言われたことはありませんか?自覚症状がないので放置しているという人も多いようです。また、なんだか身体の調子がわるいけれど、原因がわからないという人も次のような症状がある場合は、甲状腺疾患かもしれ…

逆流性食道炎にがんのリスク

逆流性食道炎にがんのリスクサムネイル
近年増え続けている逆流性食道炎。1970年代には人口の3%ほどでしたが、1990年頃から増え始め2010年頃には20%を超え5人に1人、現在では30%前後つまり3人に1人くらいが逆流性食道炎になっていると言われています。…

長引く咳の原因に逆流性食道炎の可能性

長引く咳の原因に逆流性食道炎の可能性サムネイル
依然、コロナ禍が続いていますね。電車に乗っている時、咳が出ると周囲の視線を一斉に浴びてしまうという事態。冬の乾燥の季節が終わってもなお、なぜか咳だけが続いている方も多いのではないでしょうか。2週間以上続く咳は風邪などの感…

50歳になったら帯状疱疹の予防接種を!

50歳になったら帯状疱疹の予防接種を!サムネイル
幼い頃、水ぼうそう(水痘)になった記憶はありますか?一度かかったから大丈夫、そう思っている方に知っておいて頂きたいのが、帯状疱疹。水ぼうそうが治った後も、実はウィルスは身体の中の神経節に隠れていて、加齢による免疫力の低下…

動脈硬化が見える頸動脈エコー

動脈硬化が見える頸動脈エコーサムネイル
「人は血管とともに老いる」昔からよくそう言われます。確かに、生きているということは心臓が動いているということで、心臓は収縮と拡張を繰り返し、ポンプのように血液を送り出すーそう、血管を通して。普段の生活で血管を意識すること…

一度に39項目検査できるアレルギー血液検査

一度に39項目検査できるアレルギー血液検査サムネイル
今、花粉症で鼻水鼻づまりの症状に苦しんでいる方も多いのではないでしょうか。今年は花粉(スギ・ヒノキ)の飛ぶ量が例年に比べると少ないものの、去年に比べると幾分多い(北海道と東北を除く)と予想されています。というのも、昨年の…

痛くない、恥ずかしくない!大腸カプセル内視鏡

痛くない、恥ずかしくない!大腸カプセル内視鏡サムネイル
1億もの神経細胞を持ち「第二の脳(セカンド・ブレイン)」と呼ばれている腸。消化・吸収・排泄といった生物にとって生命維持に欠かせない機能をもつ腸は、脳からの指令がなくても24時間絶え間なく働いています。また、脳とも密接な関…
2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ページ上部へ