ウェアラブル医療機器の現状 「ウェアラブル機器」「ウェアラブルデバイス」という言葉をご存じでしょうか。簡単に言うと、身に着けることができるコンピューターです。例えば「アップルウォッチ」というと、きっと皆さん耳にしたことがあると思います。アップルウォ…続きを読む
甲状腺の異常ってどういうこと? 検診で甲状腺の異常があると言われたことはありませんか?自覚症状がないので放置しているという人も多いようです。また、なんだか身体の調子がわるいけれど、原因がわからないという人も次のような症状がある場合は、甲状腺疾患かもしれ…続きを読む
長引く咳の原因に逆流性食道炎の可能性 依然、コロナ禍が続いていますね。電車に乗っている時、咳が出ると周囲の視線を一斉に浴びてしまうという事態。冬の乾燥の季節が終わってもなお、なぜか咳だけが続いている方も多いのではないでしょうか。2週間以上続く咳は風邪などの感…続きを読む
50歳になったら帯状疱疹の予防接種を! 幼い頃、水ぼうそう(水痘)になった記憶はありますか?一度かかったから大丈夫、そう思っている方に知っておいて頂きたいのが、帯状疱疹。水ぼうそうが治った後も、実はウィルスは身体の中の神経節に隠れていて、加齢による免疫力の低下…続きを読む
動脈硬化が見える頸動脈エコー 「人は血管とともに老いる」昔からよくそう言われます。確かに、生きているということは心臓が動いているということで、心臓は収縮と拡張を繰り返し、ポンプのように血液を送り出すーそう、血管を通して。普段の生活で血管を意識すること…続きを読む
ピロリ菌除去で胃潰瘍・十二指腸潰瘍リスクを減らす 胃が痛くても「いろんなストレスがあるしね・・・これくらいは大丈夫か」と自己判断していませんか?胃潰瘍や十二指腸潰瘍はストレスが原因というイメージで、ストレスの多い現代社会では胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者数も多いと思われがち…続きを読む
胆石症のリスク4Fに当てはまっていませんか? 「とにかく痛い」というイメージがある胆石症。胆石を患い、当時の痛みを「人生最大の痛み」と表現したのは、書道家の武田双雲さん。’09年にNHKの大河ドラマ「天地人」の題字を担当したことで飛躍的に有名になり多忙な中、食生活の…続きを読む
若い世代に急増する潰瘍性大腸炎 近年若者に急増中の原因不明の腸炎、潰瘍性大腸炎をご存じですか?下痢や腹痛、血便などの症状が出たとき、原因がわかると辛いながらも少し安心しますよね。例えば、特定の細菌が原因で起こる食中毒や、薬剤によって腸内の細菌バランスが…続きを読む
疲労回復免疫力アップに高濃度ビタミンC点滴 今年の夏の暑さは異常でしたね。梅雨明けが例年に比べて約10日も遅れ、お盆が明けても猛暑が続き、マスク着用で暑さも上乗せされ、9月に入っても日中は気温の高い日が続いています。 今年の暑さは本当に身体にきついと感じられた方も…続きを読む
新型コロナ重症化のリスク~慢性閉塞性肺疾患(COPD)~ 日本のコメディアンを代表する志村けんさんが、新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなってからもう4ヵ月ほど経ちますね。 志村けんさんがヘビースモーカーだったことは皆さんもご存知のことと思います。 新型コロナウィルスに感染した…続きを読む