当院では4月22日(木)より接種を開始いたします。
感染対策として、外来時間とは異なる時間帯でワクチン接種を行います。完全予約制です。
※高齢者の方への接種については、6月以降の予定ですが全くの未定です。具体的に決定しましたらHPでお知らせしますので、お問い合わせ等は控えていただくようお願い致します。
実施曜日:月・火・木・金(祝日の場合は休み)
受付時間:14:30~
実施時間:14:45~16:00までの15分毎
予約方法:大阪府LINE公式アカウントからの予約、もしくは大阪府医療従事者等優先接種予約相談センター(0570-015-017)への電話予約
※LINE予約の際、氏名漢字が入っていない、生年月日間違い、電話番号間違いが実際にございました。正確なご入力と接種前のご確認をお願い致します。
<接種までの流れ>
①所属機関より「予診票」と「接種記録書」を受け取ります
②LINEアプリを起動し、大阪府LINE公式アカウント(アカウントID:@pref_osaka)を検索、もしくは下記QRコードを読み取り友だち追加します

③同アカウント内のメニューから「新型コロナ関連ワクチン接種(医療従事者等専用)」ボタンを選択します
④予約システムが起動し、「医療従事者等」を選択します
⑤「新規予約」を選択します
⑥予約するワクチン接種が何回目かを選択します(1回目or2回目)
⑦個人情報の取り扱いについて表示されたら、「同意する」を選択します
⑧予約番号、生年月日、氏名、かな、性別、電話番号を入力します
⑨医療機関検索で「正幸会病院」を選択し、希望日時を指定し予約を取ります
⑩接種当日は「予診票」と「接種記録書」、「健康保険証」を持って予約時間に当院へお越しください(予診票はあらかじめご記入の上お越しください)
※予診票などを紛失された場合は、お勤め先にお伝えください。当院では再発行できません。
※キャンセルする場合は、予約日の前日午前9時までに予約取消を行ってください
<接種当日の注意事項>
- ●接種当日は着脱しやすく、肩を出しやすい服装でお越しください
- ●来院時やお待ちの間は、感染対策をお願いします(マスク着用、入口での手指消毒、隣の人と距離をとる、会話を控えるなど)
- ●接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱や体調が悪い場合は接種を控え当院までご連絡ください
- ●駐車場が限られていますので、公共交通機関をご利用ください
<接種後の注意事項>
- ●接種後は、副反応(アナフィラキシーなど)の有無を観察することが推奨されており、当院では15分間の観察を行いますので、いつもと違う体調の変化や異常があれば申し出てください
- ●優先接種を受けた方は、市町村から送られてくる接種券は使用しないでください
- ●当日の激しい運動は控えてください
- ●当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分はこすらないでください
<2回目の予約について>
- ●1回目の接種報告をしないと、2回目の予約は取れません。待機中にLINE予約の「接種報告」メニューから「接種した」と報告後、2回目の接種予約を行ってください
- ●2回目の接種予約は、1回目接種日から21日以上あけて予約をお願いします
接種後の副反応など新型コロナウイルスワクチンに係る医学的見地が必要となる専門的な相談については、下記にご相談ください。
【大阪府新型コロナウイルスワクチンに関する専門相談窓口】
電話番号:0570-012-336
受付時間:24時間(土日祝含む)
対象者:一般府民・医療従事者等