WEB問診票
[病院代表]
06-6905-8833
[地域医療連携室]
070-6924-8404

入院のご案内HOSPITALIZATION

正幸会病院に入院される方へ

当院では快適な入院環境をご用意することで患者様に治療に専念していただき、
一日でも早くご快癒されるよう、職員一同できる限りの努力を致します。
ご不明点やお困りの事などがございましたら、ご遠慮なく医師・看護師にお尋ねください。

  • 清潔で安全
    清潔で安全
    経験豊富なベテランとフレッシュな若手との混合チームで情熱を持って看護に当たります。入院生活を快適に過ごしていただけるよう、また一日も早くご快癒いただくために、職員一同できる限りの努力をいたします。
  • 丁寧で誠実な説明(インフォームド・コンセント)
    丁寧で誠実な説明
    (インフォームド・コンセント)
    ご入院の翌日以降に必ず患者様もしくはご家族に対して医師より病状説明を行います。そして考えうる選択肢を説明の上、納得の行く検査・治療方針を決めていきます。入院経過中に医師による説明をご希望の際は遠慮なくいつでも申し出てください。
  • 床ずれ(褥瘡)対策
    床ずれ(褥瘡)対策
    長時間ベッドに同じ体勢で横たわると床ずれができます。床ずれが起こらないように体の状態を毎日評価し、栄養管理・体圧分散マット・エアマット(自動体位交換機能付き)・看護職員による2時間毎の体位交換などによって予防します。床ずれができてしまった方には治癒を目指して専門的治療を行います。皮膚科医による回診も行っています。
  • 歯科診療
    歯科口腔ケア
    門真市のかわい歯科と連携し、専門的な口腔ケアで衛生状態を保ちます。誤嚥性肺炎やウイルス感染の予防につながります。
  • 摂食訓練
    摂食訓練
    入院患者様の状態に合わせて摂食訓練を行っています。食事量が減ってきた方、誤嚥のリスクがある方、食欲はあるが自分で食事を取りにくい方などに美味しく食べていただくように患者様ひとりひとりに合わせた摂食訓練のプランを立てます。
  • 気持ちいいお風呂
    気持ちいいお風呂
    自力で入浴できない方のためにシャワー入浴機設備(エアウォーター社製)を導入し、大変ご好評をいただいております。とても気持ちいいですよ!
  • 入院の手続きについて

    1.入院の手続きについて

    入院手続きは、病棟へ行かれる前に、ご自身または代理の方が1階の受付までお越しください。
    入院誓約書、入院履歴等の記入をお願い致します。

    手続きの際にご用意いただくもの

    • 健康保険証・その他各種医療証
    • 退院証明書(お持ちの方のみ)
    • 印 鑑
    • 入院保証金:不要です
    • その他必要書類
  • 持ち物について

    2.持ち物について

    個人の持ち物には全てフルネームをご記入の上、ご自身での管理をお願いいたします。

    入院の際にお持ちいただくもの

    • スプーン
    • ティッシュペーパー
    • ひげそり(電動可)あれば
    • イヤホン
    • 口腔ケア用品、ジェルなど
    • 湯呑もしくは薬のみ
    • はし
    • 歯ブラシ
    • 爪切り
    • ミトン
  • お部屋について

    3.お部屋について

    治療上の必要に応じて、転室をお願いすることがありますので、ご協力をお願いします。
    個室をご希望の場合はお申し出ください。

    個室料金:1日につき11,000円(税込)

    個室料金が発生する部屋を希望の場合は
    「特別療養環境室の使用についての同意書」を提出してください。

  • お食事について

    4.お食事について

    • 時間は朝食が8時頃、昼食が12時頃、夕食が18時頃です。
    • 治療上の必要に応じて、絶食になったり、ご家族にご用意いただく場合があります。
    • 食事は病状に応じた内容でご用意いたします。医師の指示の下、管理栄養士による栄養指導を行っています。
    • 入院時食事療養費のうち、定められた自己負担額がかかります。
  • 付き添い・ご面会について

    5.付き添い・ご面会について

    入院中は原則として付き添いの必要はありません。
    ただし、患者様の病状等により付き添いが認められる場合があります。

    面会時間

    平日/15:00~20:00
    土・日・祝祭日/13:00~20:00

    • 面会に来られた際はナースステーションにお声がけください。
    • 患者様の病状によって、面会をお断りすることがあります。
    • 面会の方はマナーを保ち、他の患者様のプライバシー確保にご配慮ください。
  • お会計について

    6.お会計について

    毎月1回、月末締め、医療費請求書を翌月15日に発行します。お支払いは1階受付、またはオンライン決済でお願いします。

    受付時間

    月・火・木・金曜/9:00~19:00 水・土曜/9:00~12:00

    • 個室等へ出・入室された場合、その当日についても室料を適用させていただきます。
    • 文書料・室料等の保険外料金については消費税をいただきます。
    • お支払い済の領収書は、医療費控除を申告するときなどに必要ですので大切に保管してください。
      尚、いかなる理由にかかわらず領収書の再発行はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 入院中の過ごし方について

    7.入院中の過ごし方について

    • 入院当日に、看護師が入院中の過ごし方について説明いたします。
    • 原則として入院日より数日以内に医師より病状説明があります。
    • 病状や治療等についてご質問があればいつでもご遠慮なくお聞きください。
    • 医師や看護師による治療上の指示を守ってください。
    • 携帯電話による通話は他の方の迷惑になりますので、院外もしくは待合スペースにてマナーを守ってお願いします。
    • 病院内の器物を破損された場合は、実費を請求いたします。
    • 入院中は原則として外出禁止ですが、やむを得ない理由で外出を希望されるときは、「外出届」に必要事項を記入の上ご提出ください。
    • 消灯時間は21時です。
    • 個人の貴重品の管理については自己責任でお願いいたします。
    • 病院敷地内は「禁煙」です。喫煙された場合はご退院いただきます。
    • 病室の衛生管理を保つために、お見舞い等により持ち込まれた食べ物は残してお帰りにならないようお願いします。置いて帰られた場合、当院の方で処分させていただくことがあります のでご了承ください。
  • 退院について

    8.退院について

    • 退院日が決まりましたら、退院手続きを行います。
    • 退院当日は、ナースステーションにお声がけの上、1階の会計窓口でお支払いいただいた後、ご退院ください。
    • 退院後に会計の修正が生じた場合は、後日に改めて精算をさせて頂くこともございますので、ご了承ください。