「脳卒中」は予防できる! 2022年12月20日 クリスマス目前の12月ともなれば、ライトアップされたイルミネーションが幻想的に街を彩っていますね。実は少し早い時期、10月29日にも各地でライトアップイベントが開催されていました。なぜだかご存知でしょうか?10月29日は「世界脳卒中デー」で、脳卒中予防や早期発見のための啓発活動として、各地のモニュメ…
不眠症に隠れている病気 2022年11月7日 今回は、前回に引き続き不眠症のお話です。眠れない日が続き、生活に支障をきたす状態を不眠症といいますが、不眠症の背後に別の病気が隠れていることがあります。不眠症の原因は大きく分けると5つに分類されますが、からだの病気やこころの病気が原因で不眠を引き起こしている場合には、その病気の治療が先決となります。…
秋の夜長にしっかり眠れていますか? 2022年10月31日 ◆秋の夜長にしっかり眠れていますか? 過ごしやすい季節となりました。秋の夜長に、読書や音楽など趣味の時間を楽しみ、ついつい夜更かししてしまうことも多いかもしれません。「秋の夜長」とは、秋が深まるにつれて日が短くなり、夜が長くなることをいいます。そうすると「メラトニン」という睡眠ホルモンが出やすくなる…
おしりから出血!なんの病気? 2022年10月12日 おしりからが血が出たり、血が混じった便がでたりしたことはありませんか?おしりが痛いから「痔」だろうと自己判断しては危険です。もちろん、おしりが痛くないからといってそれだけで「大腸がん」だとも言えません。おしりから出血したという事実だけでは、本当におしりからの出血なのか、大腸からの出血なのか、その他の…
オミクロン株対応ワクチンについて 2022年9月7日 新型コロナウイルス第7波が続く中、厚生労働省は、オミクロン株対応ワクチン接種開始の方針を決めました。対象者は2回目までの接種を終えた12歳以上のすべての人としています。早ければ9月半ばにも、まずは現在行われている4回目接種の対象となっている高齢者や医療従事者等のうち、まだ接種を受けていない人から、オ…
オンライン診療で「みなし陽性」の診断 2022年8月20日 本当に毎日暑いですね。そんな暑さとの戦いが続く中、新型コロナウイルスの感染「第7波」に突入し、引き続きコロナ対策にも熱を入れねばなりません。7月の終わりに、新型コロナウイルス新規感染者数が23万人を超えた日本は、新規感染者数世界最多の「コロナ大国」となってしまいました。現在は新型コロナウイルスのオミ…
暑さ指数(WBGT)をご存じですか? 2022年7月25日 前回に続いて、熱中症のお話です。皆さんは暑さ指数、WBGTという言葉を聞いたことはありますか?暑さ指数WBGT(湿球黒球温度:Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案され、その後、ISO(国際標準化機構:Internatio…
睡眠中の熱中症にも気をつけて 2022年7月14日 「記録的猛暑」という言葉を毎年のように耳にしていますが、皆様お元気でしょうか。熱中症は気温の高い昼間だけでなく、室内でも起こることは既にご存知かと思いますが、睡眠中の熱中症にも気をつけて頂きたいのです。意外にも、熱中症の約4割は夜間に発症しています。寝ている間は、気分不快やだるさ、めまい、こむら返り…
それでも、このまま喫煙を続けますか? 2022年6月20日 これまでも喫煙がもたらす病気については何度かブログでお話してきました。通称“タバコ病”や“肺の生活習慣病”とも呼ばれる慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者さんは新型コロナウイルス感染症が重症化しやすく、死への近道となってしまうこともお伝えしましたね。 新型コロナ重症化のリスク~慢性閉塞性肺疾患(COP…
4回目新型コロナワクチン接種開始決定! 2022年5月9日 国内での新型コロナウイルスワクチン3回目を接種した人の割合は5月1日時点で人口の53.1%となり、半数を超えています。年齢別にみると、20代は32.9%、30代は36.4%で若い世代での接種が進んでいないものの、65歳以上は87.6%ともうすぐ9割といったところです※¹。海外では既に4回目の接種が先…