4回目新型コロナワクチン接種開始決定! 2022年5月9日 国内での新型コロナウイルスワクチン3回目を接種した人の割合は5月1日時点で人口の53.1%となり、半数を超えています。年齢別にみると、20代は32.9%、30代は36.4%で若い世代での接種が進んでいないものの、65歳以上は87.6%ともうすぐ9割といったところです※¹。海外では既に4回目の接種が先…
コロナに感染後、ワクチンは打ってもいいの? 2022年4月4日 これまでに新型コロナウイルスに感染した人の累計が600万人を超え、700万人に近づいています。当院では、コロナウイルスのワクチン接種を行っていますが、その際によくご質問いただくのが「最近コロナに感染したがワクチンを打ってもいいかどうか」ということです。確かに、ワクチン接種の予約はしたものの、コロナウ…
コロナの後遺症ってホントにあるの? 2022年2月28日 新型コロナウイルス感染症によるパンデミックが続く中、変異株が次々と発生しています。感染力が強いオミクロン株の流行で、コロナウイルスに感染した、もしくは身近な人が感染したという人も多いでしょう。また、PCR検査で陽性がでても自覚症状はないという人も多いので、“コロナもたいしたことはない”と甘くみる人も…
アニキサス食中毒に注意 2022年1月19日 コロナ禍が続くままに突入した2022年ですが、今年は寅(とら)年だけに、さまざまなことにトライして充実の一年になりますように。今年も宜しくお願い致します。 さて、お寿司やお刺身などの生魚を食す習慣がある日本人は、食中毒になる可能性が諸外国と比べてとても高いという事実をご存知でしょうか。その食中毒の中…
食育実践で虫歯予防 2021年12月13日 みなさんは「虫歯は痛いだけじゃない」って知っていますか?実は、虫歯は痛いから怖いというだけではありません。放っておくと進行して全身にさまざまな病気を引き起こす病気なのです。歯の根っこまで進行した虫歯は、顎の骨を通して全身へ虫歯菌が運ばれていきます。口に近いところで言うと、鼻に菌が侵入して副鼻腔炎にな…
コロナワクチン3回目接種と12歳未満の子どもに対する接種の有用性について 2021年11月5日 新型コロナウイルスワクチンの2回接種を終えた人が70%を超えました。2021年、コロナウイルス夏の「第5波」では全国の1日の感染者数が2万5000人を上回っていましたが、その後急速に減少、10月には新規感染者数は全国でも数百人、東京・大阪でも1日の感染者数は100人を下回り、驚くほどの落ち着きを見せ…
食育で健康な人生を! 2021年10月28日 近頃、コロナ禍でメタボ急増!という話題が気になっています。コロナ禍の外出自粛の影響で、通勤もレジャーも減り、運動不足になっているのに、ストレスも伴って飲酒や食生活の偏りもあるのはないでしょうか。メタボリックシンドロームは生活習慣病の前段階と言われていますが、糖尿病などの生活習慣病はコロナウィルス感染…
医療におけるAI活用の展望について 2021年9月28日 AIと聞くと何を連想しますか?テレビCMではお掃除ロボットや、自動運転の車もよく目にするようになりましたね。「ドラえもん」を連想する人もいるかもしれません。実際に「糸なし糸電話→携帯電話」や「ほんやくこんにゃく→音声翻訳機」など、あったらいいなと思っていたドラえもんの秘密道具のいくつかは実現している…
何度も夜中にトイレに行く人(夜間頻尿)はもしかすると・・・ 2021年8月17日 夜中にトイレに起きるって面倒ですよね。夏はクーラーで身体が冷えてしまうからかな、冬は寒いからかな、と思って放ってしまいがち。ただ、夜中に何度もトイレに起きるようになると、睡眠の妨げになって疲れが取れなくなり、昼間の眠気や倦怠感で日常生活に支障をきたしてしまいます。また、高齢になると睡眠状態から暗い中…
新型コロナウイルス抗体検査について 2021年7月21日 新型コロナウイルスの検査というと、まず最初に思い浮かぶのはPCR検査でしょうか。PCR検査は、検査時点で体内にウイルスが存在するかを調べる検査で「今、コロナウイルスにかかっているかどうか」を診断するために使われています。また抗原検査も同様に、今かかっているかどうかを調べる検査です。一方、抗体検査はウ…