睡眠時無呼吸症候群の治療法 CPAP(シーパップ)療法とは? 2019年6月21日 今回は睡眠時無呼吸症候群の治療法について説明します。 前回までに説明した閉塞性睡眠時無呼吸症候群の重症度、AHIが20以上の中等症〜重症の方はCPAP(シーパップ)という治療をする事になります。 CPAP(シーパップ)療法の治療手順 CPAPとは「Continuous Positive Airway…
睡眠時無呼吸症候群の用語 AHI(無呼吸低呼吸指数)とは 2019年6月20日 今回は睡眠時無呼吸症候群の重症度を表す指数であるAHI (無呼吸低呼吸指数)について説明します。 まず、睡眠時無呼吸症候群ですが『一晩(7時間)の睡眠中に30回以上の無呼吸(10秒以上の呼吸気流の停止)があり、そのいくつかはノン-レム期(深く、安定した睡眠中)にも出現するもの。』と定義されます。 ま…
睡眠時無呼吸症候群の検査の流れ 2019年6月10日 ご家族からいびきが睡眠中に急に止まると言われたり、日中に強い眠気がある場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。 放っておくと、大きな事故や生活習慣病のリスクが高まるので、早めに病院に行き検査を受けましょう。 今回は睡眠時無呼吸症候群の検査を受ける際の一般的な流れを具体的に説明いたします。 睡眠時…